ラベル ネット販売(ハンドメイド作品、資材) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネット販売(ハンドメイド作品、資材) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月9日日曜日

台湾花布

これを探しに台湾へ行ったと言っても過言ではありません。

台湾花布とは?... 台湾で古くから伝わる花布。 色鮮やかな生地の上に大きな牡丹や菊が美しく並べられています。 レトロな風合いのこの生地は、かつては台湾家庭で日常に用いられ縁起物としても扱われていました。 別名、客家花布。

うっとり見とれてしまう美しさ。
どうして中華風に見えるのかと考えると、おそらく牡丹とか菊とかお花の種類のせいだよな。
今の中国は尊敬しませんが、チャイニーズゴーストストーリーとかみたいな時代は好きです。
まさにエキゾチック!








台湾・台北の布市場でこれらの生地は購入されました。

結構ローカル感あふれる場所でしたが、私が入ったお店は店構えが売り場の中で一番華やかで清潔感があったからか日本の雑誌の切り抜きも貼られていて、日本人のお客さんがよく来ると言ってました。
ありがとう台湾、加油台湾。

そこにあるだけでパッと明るくなる花布。
日本では手に入れられないレアな手芸材料として特別な一点ものを制作するのにもってこいです。
そのまま家具やテーブルにかけるクロスとしても使えます。

当店では現在上記7色とハギレサイズ2色を販売中です。

ただいま今月限定キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら↓

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

2017年7月8日土曜日

<人気商品>merci×LIBERTYコラボマスキングテープ

マスキングテープといえば文房具屋や雑貨屋でも専門コーナーがあるぐらいの定番人気商品となりました。
かわいいデザインがたくさんで、使うあてがなくてもついつい買ってしまうこともあります。

そんなマスキングテープの限定レア商品となると注目度も増します。
当店ではフランスで購入したmerciとLIBERTYコラボのmtマスキングテープを販売していました。
merciとは?... フランス・パリにあるおしゃれなセレクトショップ。 インテリアからアパレルまで洗練された素敵なものが揃います。
LIBERTYとは?... イギリスの生地ブランド。 鮮やかな小花柄が有名。 ユニクロとのコラボでも話題になりました。
リバティファブリックといえば日本でも有名です。
そのリバティファブリックの生地そのもののきれいな柄がマスキングテープになったということで、一押し商品でした。




予想通り上記3点はすぐに完売しました。
再入荷=フランスへ渡航、となるので今のところ再入荷の予定はなしなのですが、おすすめしているものをお客様に見つけてもらえてお買い上げいただけるのはとても嬉しいことです。

ただいま今月限定キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら↓

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/



2017年7月3日月曜日

【7月限定キャンペーン】ブログ・インスタ同時開催

今まで誰にもこちらのブログを読んでもらえていないと数日前に言いましたが、どうやら1回だけ読まれたようです。
更新チェックのために自分でクリックした分だったりして。

でも本当にどなたか読んで下さったならどうもありがとうございます。
あなた様が記念すべきお一人目です。

今月限定キャンペーン『私、ブログ見ました!』については既にご案内しましたが、同じキャンペーンをインスタグラムでも開催しようと思います。
(キャンペーン詳細→http://exotic-blog.blogspot.jp/2017/07/7.html

インスタグラムでは、販売している作品&商品の写真と旅の写真を載せています。
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

当店ネットストアにてお買い物をされる際に「インスタグラム見ました」と申告して頂きますと、送料を無料とさせて頂きます。

キャンペーン詳細は、上記リンクページをご覧頂くか、インスタグラム内にてご確認下さい。

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

2017年7月2日日曜日

改めて店舗紹介


我が店舗EXOTIC。
エキゾチックなのかエキゾティックなのか正直まだ迷っていますが、名前の由来は外国から来たものを取り扱っていることがすぐ分かるようにこの名前にしました。

販売サイトは3件。
CreemaとminneとBASEです。
iichiとSTORES.jpでも販売しているのですが、あまりに手広くアカウントを作ってしまい、収拾がつかなくなってしまったので、2017年7月の時点では上記3つに絞らせて頂いています。

Creemaとminneでは、
  • 色々な国の素材(主に布)を使ったハンドメイド作品
  • 海外旅行先で仕入れたハンドメイド資材

BASEでは、
  • 海外旅行先で見つけた雑貨類

を販売しています。

どうして分けているかというと、Creemaとminneはハンドメイド作品を販売するサイトなので、海外で買い付けてきた雑貨をそのまま売るというのは禁止されているからです。
海外の刺繍グッズや民芸品のようなものをお探しの場合はBASEのページをご覧下さい。

ただいま今月限定キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら↓

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

2017年7月1日土曜日

【7月限定キャンペーン】私、ブログ見ました!

細々と続けているこちらのブログ。
私のチェック方法が正しければ、読んでもらえたページが今のところゼロであります。

しょうがないよなー。
対して役立つこと書いてないし、更新もスローだし。
今月は毎日書けるよう頑張ってみよう。

ちなみにインスタグラムは毎日更新しています。
作品の写真や旅の写真を公開しているので、是非ご覧あれ。
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

そんな感じなので、ちょっと実験の気持ちも兼ねて今月限定キャンペーンを行おうと思います。
名付けて、“私、ブログ見ました!”

<キャンペーン内容>
当店のネット販売をご利用の際に、購入手続き前にメッセージにて当店のブログを読まれたとお伝え頂けたましたら、送料無料とさせていただきます。
※発送方法は、定形外普通郵便、スマートレター、レターパック、ゆうパック、の中から重量とサイズを考慮して一番定額のものを利用とさせていただきます。
※追跡サービスならびに紛失/盗難/破損補償をご希望の場合は、恐れ入りますがこちらのキャンペーンはご利用不可となりますので通常の購入手順にてお買い物をお願い致します。
※ご購入手続き後にご連絡を頂いた場合、送料金額の変更は不可ですので送料無料にすることが出来ません。 必ずお手続き前のご連絡をお願い致します。

<キャンペーン日程>
本日〜2017年7月31日(月)23:59

<対象サイト>
Creema、minne、BASE

以上となります。
どれだけの人が当店から発信しているSNSを見ているのか知りたいので、メッセージをいただければ幸いです。
今まで買おうかどうか迷ってた方がご購入されるきっかけになれば嬉しいです。

キャンペーンご参加お待ちしております。

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/


2017年6月24日土曜日

タイ シルクタッチリボン

タイの品紹介が続きます。

前回話題にしました市場訪問では、リボンも購入しました。



巾着の紐に使う予定です。
お店の名前の刺繍かスタンプをして、布作品(バッグや服)に縫いつけたりもしたいです。

全部で12色仕入れてきました。

   



 

たくさん仕入れてきたので、ネットストアでも日本相場の1/3の価格で販売しています。
是非ご覧下さい。

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

#海外旅行 #旅行写真 #ハンドメイドネット販売 #ハンドメイドアクセサリー #ハンドメイド材料 #ハンドメイド資材 #海外買い付け #輸入雑貨 #輸入生地 #生地販売 #世界の手芸店 #タイ #刺繍 #刺繍ポーチ #タイ山岳民族の刺繍 #モン族刺繍 #エスニック #アジアン雑貨

2017年6月23日金曜日

タイシルク

タイ・バンコクには中華街があります。
そのエリアの中に布問屋が並ぶ市場があると聞いて行ってきました。

以下は仕入れてきたタイシルク12色の写真です。





タイシルクは有名ですが、なぜ有名なのか私は知りませんでした。
調べたところ、日本の蚕よりも太い糸をタイの蚕が産み出すのでその分光のあたる面積が増す=布のツヤが増す、だそうです。
へー。

タイ人の友達の結婚式に出席した時に親族のご婦人方がタイシルクのドレスを着ていてきれいだなぁと思いました。
外国人が日本の着物をきれいだなと思う気持ちと同じなんだろうな。
タイの人々もタイシルクで作った衣装というのは憧れだそうです。

正直私の目には安いシルクと高いシルクの差がつきません。
テラテラ光っていたらそれはシルクであって、きれいだなくらいにしか思えません。

それでも、観光客があまり行かないような市場に自分の足で出向いて、英語が通じない中頑張って現地の人とコミュニケーションを取って、買い付けてきたタイシルクですのでとても大切に思えます。

ご購入はこちらから。

<ハンドメイド作品 販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec



2017年6月20日火曜日

ネット販売

手芸が好きで縫い物をよくしていたのですが、数年前からハンドメイド作品販売サイトにて販売しています。

お店の名前は EXOTIC(エキゾチック) と申します。

旅好きということで、色々な国の布を使ったバッグ、ポーチ、アクセサリーなどを主に作っています。
最近は旅先で買い付けてきた品の販売も始めました。

数多くあるハンドメイド作品の中からどうやったら多くの人々の目にとめてもらえるのか日々試行錯誤です。



<ハンドメイド作品 販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/