ラベル ネットストア自己紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネットストア自己紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月7日金曜日

Bloggerをこの数日間使ってみて思うこと

私は間違っていたようです。
ブログを読んでもらえてないと書きましたが、どうやら違う項目を見ていたようで実際は閲覧者が日々数名はいらっしゃると気付きました。
読んでくださる方ありがとうございます。

Googleで連携してサービスが使えるなら便利かなと思いブログはこのBloggerを使うことに決めましたが、まだ慣れないです。
自分でレイアウトを決めたりとか知らないでいると機能をうまく使いこなせないジレンマがあるように感じますが、いじりだすとどんどん工夫したくなってきておもしろいものですね。

1個気に入らないのが、どうも写真の挿入がめんどい気がするのですが気のせいでしょうか?
前にアメブロを使ったことがあるのですが、もっと写真アップロード簡単だった気がしたんだが具体的にどう違うのか思い出せない。
ネット販売の宣伝のために始めたブログでもあるので、商品の写真を適度に載せられるようにするためにも問題点を早く解決したいです。
文章を書くのは好きだけど、写真をアップロードするのは苦手。

こちらのブログに掲載している全ての写真は、一切のダウンロード/転載/使用を禁じています!

ただいま今月限定キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら↓

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

2017年7月2日日曜日

改めて店舗紹介


我が店舗EXOTIC。
エキゾチックなのかエキゾティックなのか正直まだ迷っていますが、名前の由来は外国から来たものを取り扱っていることがすぐ分かるようにこの名前にしました。

販売サイトは3件。
CreemaとminneとBASEです。
iichiとSTORES.jpでも販売しているのですが、あまりに手広くアカウントを作ってしまい、収拾がつかなくなってしまったので、2017年7月の時点では上記3つに絞らせて頂いています。

Creemaとminneでは、
  • 色々な国の素材(主に布)を使ったハンドメイド作品
  • 海外旅行先で仕入れたハンドメイド資材

BASEでは、
  • 海外旅行先で見つけた雑貨類

を販売しています。

どうして分けているかというと、Creemaとminneはハンドメイド作品を販売するサイトなので、海外で買い付けてきた雑貨をそのまま売るというのは禁止されているからです。
海外の刺繍グッズや民芸品のようなものをお探しの場合はBASEのページをご覧下さい。

ただいま今月限定キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら↓

<ハンドメイド作品&ハンドメイド資材  販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/

2017年6月20日火曜日

ネット販売

手芸が好きで縫い物をよくしていたのですが、数年前からハンドメイド作品販売サイトにて販売しています。

お店の名前は EXOTIC(エキゾチック) と申します。

旅好きということで、色々な国の布を使ったバッグ、ポーチ、アクセサリーなどを主に作っています。
最近は旅先で買い付けてきた品の販売も始めました。

数多くあるハンドメイド作品の中からどうやったら多くの人々の目にとめてもらえるのか日々試行錯誤です。



<ハンドメイド作品 販売先>
-Creema
https://www.creema.jp/c/aphrodisiacaphrodite

-minne
https://minne.com/@aaphrodite

<買い付け品 販売先>
BASE
https://exotic.base.ec

Instagram
https://www.instagram.com/exotic.assortment/